
前回、たびねすに第87回【備前焼の歴史を物語る無数の陶片!岡山県伊部の備前陶器窯跡】の記事について記したことは11月16日の日記に記しました。今回、新たな記事を掲載しました。今回のテーマは岡山県瀬戸内市の畠山製菓・煎餅手焼き体験です。ご覧下さい。
【オリジナル煎餅を作ろう!岡山県・畠山製菓の煎餅手焼き体験】
煎餅といえば、お米を原料として作られるお菓子。カリッとした食感と香ばしいタレの香りが食欲をそそり、おやつとして愛用している人も多いはず。それだけに煎餅を製造・販売するお店も全国津々浦々にありますが、そんな煎餅を自分で焼いて試食することができるスポットが岡山県内にあること、ご存知でしたか?今回は煎餅手焼き体験のできる畠山製菓豊原工場を訪ね、自分だけのオリジナル煎餅の作り方をご紹介しましょう。
(続きは以下のURLをクリック!)
↓
http://guide.travel.co.jp/article/7263/
ラベル:煎餅
【関連する記事】
- たびねす掲載情報174(由加神社本宮)
- たびねす掲載情報173(最上稲荷奥の院への道)
- たびねす掲載情報172(大宮交通公園)
- たびねす掲載情報171(飛鳥坐神社のおんだ祭)
- たびねす掲載情報170(最上稲荷)
- たびねす掲載情報169(河内ワイン館)
- たびねす掲載情報168(極楽寺)
- たびねす掲載情報167(南市の初戎)
- たびねす掲載情報166(阿智神社)
- たびねす掲載情報165(岡山市偉人顕彰碑)
- たびねす掲載情報164(高松塚古墳)
- たびねす掲載情報163(築山古墳・須恵古代館)
- たびねす掲載情報162(誉田八幡宮)
- たびねす掲載情報161(西本願寺)
- たびねす掲載情報160(金峯山寺)
- たびねす掲載情報159(島根県立古代出雲歴史博物館)
- たびねす掲載情報158(斑鳩寺)
- たびねす掲載情報157(足王神社)
- たびねす掲載情報156(益田岩船)
- たびねす掲載情報155(天理参考館企画展『中国の霊獣百態』)