
和邇下神社の境内に柿本寺跡がある。柿本寺は古代の豪族・和邇氏の流れをくむ柿本氏の氏寺であると考えられている。創建は奈良時代とされ、付近には当時のものと思われる瓦の破片も散布している。当時の様子は大和文華館が所蔵する『柿本宮曼荼羅』に詳しい。中央には石棺の蓋が無造作に置かれている。柿本寺のすぐそばにある和邇下神社古墳から出土したものであろうか。十年近く前に訪れたときよりも付近一帯が綺麗に整備されている。どうやら地元の有志が旧境内の整備をおこなったらしい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |